同軸度同芯度幾何公差におけるデータムの使い方 機械製図_各種記号

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 【位置度xデータム編はコチラ↓】
    位置度幾何公差とデータムの使い方
    • 位置度幾何公差とデータムの使い方 機械製図_...
    【対称度xデータムはコチラ↓】
    対称度幾何公差におけるデータムの使い方
    • 対称度幾何公差におけるデータムの使い方 機械...
    【同軸度・同芯度xデータムはコチラ↓】
    同軸度同芯度幾何公差におけるデータムの使い方
    • 同軸度同芯度幾何公差におけるデータムの使い方...
    【線の輪郭度・面の輪郭度xデータムはコチラ↓】
    輪郭度幾何公差におけるデータムの使い方
    • 輪郭度幾何公差におけるデータムの使い方 機械...
    【直角度・平行度・傾斜度xデータムはコチラ↓】
    幾何公差_直角度・平行度・傾斜度におけるデータムの使い方
    • 幾何公差_直角度・平行度・傾斜度におけるデー...
    【円周振れ・全振れxデータム前編はコチラ↓】
    〖前編〗幾何公差円周振れ・全振れにおけるデータムの使い方
    • 〖前編〗幾何公差円周振れ・全振れにおけるデー...
    【円周振れ・全振れxデータム後編はコチラ↓】
    〖後編〗幾何公差円周振れ・全振れにおけるデータムの使い方
    • 〖後編〗幾何公差円周振れ・全振れにおけるデー...
    工業高校の皆さん!
    黒田正和です!
    こんにちは!
    今回は、同軸度同芯度幾何公差のデータムの使い方を分かりやすく解説します。
    日頃、使っているデータムはいろいろな幾何公差に使います
    その中で、同軸度同芯度に特化した内容です。
    とっても、初めてさんにも分かりやすく
    さらに、職人さん目線も入った内容で
    皆さんに楽しんでいただける内容となりました。
    ぜひ、ご覧ください
    ☆黒田正和のyoutube工業高校_幾何公差編_再生リストはコチラ
    • 幾何公差_真直度と平面度 機械製図_各種記号
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    クリタテクノ公式チャンネル
    / @high.school
    将軍さまアワーdisっていいとも!再生リスト
    • disっていいとも!第一回disデンショッキ...
    クリタテクノInstagram
    / kuritatechno
    クリタテクノTikTok
    vt.tiktok.com/...
    クリタテクノfacebook
    / kuritagauge
    クリタテクノHP
    www.kuritatechn...
    クリタテクノセカンドHP
    k-rt.sakura.ne.jp/
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    【クリタテクノの選ばれる理由その2:技術力・加工能力】
    お客様に信頼されて創業85年以上、精密加工一筋、検査ゲージ60年以上の実績はここまで年を重ねられたのも技術あっての歴史です。
    クリタテクノは、日本の自動車産業中心の愛知県近郊に工場を構えています。創業時はタップ・ダイスの製造からスタートしました。戦前、三菱重工業・尾張時計の協力工場と
    なり軍需省監督工場となりました。その後、空襲により疎開をよぎなくしたのですが、60年前に愛知県へ復帰、タップ・ダイスに加え精密検査ゲージ製作を開始しました。
    着々と研削加工の実績を積みかさね、現在では、自動車分野に限らず航空機分野・医療分野等の幅広い分野へ精密高精度の製品を納めているのもクリタテクノの選ばれる理由です。
     【 Why Kurita Techno Part 2: Technology and processing ability 】
    We have been trusted by our customers for over 85 years since our establishment,and we have over 60 years of experience in manufacturing inspection gauges with a focus on precision processing.
    Kurita techno has a factory in the suburbs of Aichi Perfecture, which the center of the Japanese automobile industry. At the time of our founding,we started manufacturing
    taps and dies.Before the war,it became a cooperating factory of Mitsubishi Heavy Industry and Owari Watch, and became a factory supervised by the Ministry of Defense.
    After that,they were forced to evacuate by air raids and returned to Aichi perfecture 60 years ago, where they began manufacturing precision inspection gauges in addition
    to taps and dies. The reason we chose Kurita techno is that we have steadily accumulated experience in grinding and polishing, and we deliver precision ano high-precision products not only to the automobile
    field but also to a wide range of fields such as the aircraft field and medical field.
    #同軸度同芯度
    #機械製図_各種記号
    #データム

Комментарии • 4

  • @aab8281
    @aab8281 Год назад +2

    こんにちは。
    同軸度の検査方法はV字ブロックにのせてピックで振れを測るように廻して×2にでよろしいのですか?
    それと基準側もピックをあてるのでしょうか?
    素人ですみませんが。

    • @high.school
      @high.school  Год назад

      こんにちは。Vブロックに乗せて廻す方法で同軸度を見る場合は、基準側にピックをあてなくても良いですが、念の為あてたりもします。それは著しく真円が悪いことは無いか見るためです。
      それで、同軸を見る側の軸にあてたピックの振れ量数値がそのまま同軸度数値になります。×2をしないでください。
      振れ数値と同軸度数値は同じ数値になります。

  • @よしくん14
    @よしくん14 10 месяцев назад

    長文失礼します。
    三次元測定器で同軸度を測定しているのですが、基準軸と測定軸が離れおり公差から外れてしまいます。また測定軸の範囲指定するための面も別の箇所にあります。同心度だと大丈夫です。軸同士が離れている場合、同軸度の公差も変わってくるのでしょうか?

    • @しのべぇ-f5w
      @しのべぇ-f5w 8 месяцев назад

      お疲れ様です。
      かつて測定業務に身を置いた者として、あなたの悩みは理解できる気がします。
      幾何公差の目的の一つは、図面解釈のブレをできるだけ少なくすることです。
      なので、もしあなたが正しく図面を理解して、その通りに測定した結果が公差外であれば、自信を持ってそのように報告すれば良いと思います。
      しかし、残念ながら、ときには、およそ理解しがたい不安定なデータムを指示されることもあります。
      そのような場合は、図面を供給する立場の人とともに、代替データムを協議する道もあります。
      ご参考まで。